源泉関数(放射輸送方程式の)
よみ方
げんせんかんすう(ほうしゃゆそうほうていしきの)
英 語
source function
説 明
$$ \frac{1}{c}\frac{\partial I_\nu}{\partial t} +\boldsymbol{n} \cdot \nabla I_\nu =-\chi_\nu I_\nu+\chi_{\nu}S_\nu $$
($I_\nu$ は放射強度、$\boldsymbol{n}$ は放射の伝搬方向を表す単位ベクトル、$\chi_\nu$ は振動数 $\nu$ での単位体積あたりの減光係数で、吸収係数 $\chi_\nu^{\rm abs}$ と散乱係数 $\chi_\nu^{\rm sca}$ の和で書かれる)で、放射強度を増加させる割合を表す $S_\nu$ を(放射輸送方程式の)源泉関数と呼ぶ。 源泉関数は、考える問題によって異なり、局所熱力学平衡が成り立ち、等方散乱を仮定できる場合は
$$\chi_\nu S_\nu=\chi_\nu^{\rm abs}B_\nu(T)+\chi_\nu^{\rm sca}J_\nu$$
のように表される。 ここで、$B_\nu(T)$ はプランク関数、$J_\nu$ は以下の式で定義される平均放射強度である。
$$J_\nu \equiv \displaystyle\oint I_\nu d\Omega/4\pi$$
2023年05月12日更新
この用語の改善に向けてご意見をお寄せください。
受信確認メール以外、個別のお返事は原則いたしませんのでご了解ください。