天文学辞典 :ASJ glossary of astronomy | 天文、宇宙、天体に関する用語を3200語以上収録。専門家がわかりやすく解説します。(すべて無料)

New

シュバルツシルト, カール

 

よみ方

しゅばるつしると,かーる

英 語

Schwarzschild, Karl

説 明

カール・シュバルツシルト(Karl Schwarzschild;1873-1916)は、ドイツの天体物理学者(シュワルツシルト、シュヴァルツシルトとも表記)。フランクフルトに生まれ、シュトラスブルグ大学、ミュンヘン大学で学び、1891年に学位を取得した。1901年にゲッチンゲン大学天文台長、1909年ポツダム天体物理学天文台長に就任した。天体観測の分野では、写真観測による光度測定の標準化を行ない、天体物理学では、スペクトルの吸収線の理論(シュスター=シュバルツシルトの恒星大気モデル)を発表、銀河系天文学の分野では、恒星の運動の楕円体型速度分布を提唱した。特に有名なのは相対論的宇宙論の分野で、アインシュタイン一般相対性理論を発表して間もない1915年に、アインシュタイン方程式の厳密解(シュバルツシルト解)を求め、ブラックホールの半径を示すシュバルツシルト半径の理論を提出するなど、多くの分野で優れた業績を残した。第一次世界大戦に従軍してロシア戦線に参加、そこで病気になり、1916年ポツダムで死亡した。42歳であった。

 

参考:https://mathshistory.st-andrews.ac.uk/Biographies/Schwarzschild/

2024年02月12日更新

この用語の改善に向けてご意見をお寄せください。

受信確認メール以外、個別のお返事は原則いたしませんのでご了解ください。

    関連画像

    画像をクリックすると拡大されます

    K.シュバルツシルト
    カール・シュバルツシルト(Credit: AIP archive)
    http://www.aip.de/en/career/karl-schwarzschild-postdoc-programme