うるう秒
よみ方
うるうびょう
英 語
leap second
説 明
閏秒とも書く。日常生活で用いられている協定世界時(UTC)と世界の時刻基準として用いられている国際原子時(TAI)とのずれが0.9秒を越えないように、UTCに挿入あるいはUTCから削除される秒のこと。うるう秒を挿入(あるいは削除)するかどうか、およびいつそれを行うかは、世界各地の天文台の天文観測に基づいて、パリ天文台にある国際地球回転・基準系事業(IERS: International Earth Rotation and Reference Systems Service)中央局が決定する。12月末か6月末に行われる。
うるう秒による調整が必要な理由は地球の自転速度が長期的、短期的にさまざま時間スケールで変化するからである。地球史的な長い時間スケールでは月による潮汐摩擦の効果で地球の自転は遅くなっている。しかし一方で、100年程度以下という短期的な時間スケールで見れば地球の自転速度は複雑に変化することが分かった。これは国際単位系(SI)の秒の定義が地球の自転と関わりない高精度の原子秒に変わったために、地球の自転そのものを天文観測から精密に測定できるようになったことによる。1972年にTAIとUTCの間のうるう秒による調整が始まって以来のうるう秒の挿入記録(TAIとUTCの差)を見ると、2000年から2020年にかけては1日の長さが86400秒に近いため、うるう秒の挿入頻度が少ないことが分かる。
ホームページ:http://www.timeanddate.com/time/leapseconds.html
2021年08月04日更新
この用語の改善に向けてご意見をお寄せください。
受信確認メール以外、個別のお返事は原則いたしませんのでご了解ください。