天文学辞典 :ASJ glossary of astronomy | 天文、宇宙、天体に関する用語を3000語以上収録。専門家がわかりやすく解説します。

New

氷衛星

 

よみ方

こおりえいせい

英 語

icy satellite

説 明

木星以遠の惑星では衛星の主成分が氷となる。このような衛星を氷衛星と呼ぶ。氷の量が多くなくても天体表面が氷で覆われていれば氷衛星と呼ぶ。木星の衛星エウロパは表層は氷に覆われていて地下海があると予想されているが、天体の質量に対する氷の質量は海の部分を加えても1割ほどである。冥王星カイパーベルト天体の衛星も広い意味では氷衛星と呼ぶことができる。氷天体は、直径が400 kmを越えると自己重力のため変形して球体になる。直径500 kmほどの土星の衛星エンセラダスや天王星の衛星ミランダはほぼ球形であるが、土星の衛星ハイペリオンは球からはずれた扁平な形状(360×280×220 km)をしている。観測されている氷衛星の密度は1000 kg m-3程度のものから、エウロパの3010 kg m-3までさまざまである。これは岩石成分と氷の質量比や氷の成分が反映されている。

2023年05月13日更新

問い合わせ
問い合わせ

この用語の改善に向けてご意見をお寄せください。

受信確認メール以外、個別のお返事は原則いたしませんのでご了解ください。

    記事タイトル (必須)

    [text* title]

    記事URL (必須)

    [text* url]

    お名前 (必須)

    [text* your-name]

    メールアドレス (必須)

    題名

    [text your-subject]

    メッセージ本文

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

    関連画像

    画像をクリックすると拡大されます