青方偏移
よみ方
せいほうへんい
英 語
blueshift
説 明
天体から地球に届く光の波長が短くなって観測される現象。波長が長くなって観測される現象を赤方偏移というのに対して用いられる言葉。天体がわれわれの視線方向に近づいてくる運動をしているために起きるドップラー効果が原因である。実験室で測った波長(静止波長)に対してどれだけ波長が短くなっているかを測定すれば、天体の視線速度がわかる。
2019年10月02日更新
New
調べたい用語名の全部または一部を日本語または英語で入力してください。
日本語または英語で入力してください。