天文学辞典 :ASJ glossary of astronomy | 天文、宇宙、天体に関する用語を3300語以上収録。随時追加・更新中!専門家がわかりやすく解説します。(すべて無料)

New

小田稔

 

よみ方

おだ みのる

英 語

ODA Minoru

説 明

日本の宇宙物理学者(1923-2001)。札幌市出身、大阪帝国大学物理学科を卒業後、同大学助手、大阪市立大学助教授、1956年に東京大学原子核研究所に移る。実験物理学からスタートして電波天文学に転向、1953年マサチューセッツ工科大学留学を機に宇宙線天文学、X線天文学を専門とするようになった。X線天体のロケット観測で精密位置測定を可能にしたすだれコリメータを考案・開発し(1965年)、1966年にはX線星Sco X-1の光学同定を岡山天体物理観測所で寿岳潤らと行っている。これらX線天文学への功績で1975年に日本学士院恩賜賞を受賞。1979年のX線天文衛星「はくちょう」を皮切りに「てんま」、「ぎんが」、「あすか」など一連のX線天文衛星を打ち上げ、日本のX線天文学を開花させた。宇宙科学研究所長、理化学研究所理事長を歴任、1964年仁科記念賞、1970年東レ科学技術賞、1986年文化功労者、1993年文化勲章に加えて、1987年フォンカルマン賞、1996年COSPAR賞なども受章。英国、ヨーロッパ、インド、バチカンアカデミーの各会員ともなった。

 

「天文月報」追悼記事
http://www.asj.or.jp/geppou/archive_open/2001/pdf/20010601c.pdf
http://www.asj.or.jp/geppou/archive_open/2001/pdf/20010703c.pdf

2022年03月09日更新

この用語の改善に向けてご意見をお寄せください。

受信確認メール以外、個別のお返事は原則いたしませんのでご了解ください。

    関連画像

    画像をクリックすると拡大されます

    1994年の国際研究会時の集合写真より
    (井上一氏提供)
    小田稔
    小田稔先生(クレジット:JAXA)
    http://www.isas.jaxa.jp/ISASnews/No.242/tokushu-21.html