天文学辞典 :ASJ glossary of astronomy | 天文、宇宙、天体に関する用語を3300語以上収録。随時追加・更新中!専門家がわかりやすく解説します。(すべて無料)

New

アダムス, ジョン

 

よみ方

あだむす,じょん

英 語

Adams, John Couch

説 明

ジョン・クーチ・アダムス( John Couch Adams; 1819-1892)はイギリスの天文学者、数学者。コーンウォール生まれで、24歳のとき、当時未発見であった海王星の位置を最初に予言したことにより、海王星の発見者の一人とされている。ケンブリッジ大学のまだ学生だった頃、天王星の運動表と観測との差が次第に拡大する事実を知り、未知惑星の重力による摂動作用が原因と確信してその研究に取り組んだ。その計算結果の要約を1845年の秋に王立天文官のエアリー(George Biddell Airy)とケンブリッジ天文台台長のチャリス(James Challis)に知らせたが、アダムスが二人との詳しい議論ができない内に、フランスのルベリエ(Urbain Le Verrier)による同じテーマの論文が同年11月に発表された。慌てた英国側は未知惑星の探索を急きょ開始した。一方、ルベリエからの要請を受けたベルリン天文台のガレ(Johann Gottfried Galle)は、1846年9月23日に未知惑星である海王星を発見してしまう。英国が遅れをとった理由はさまざまに議論されているが、近年の調査ではアダムスの研究態度と性格にも原因の一部があったという。
アダムスは海王星の研究のほか、月の平均運動の永年加速(王立天文学会のゴールドメダル受賞)、しし座流星群の軌道がテンペル・タトル彗星の軌道と一致することから、両者の起源が同一であることを示した研究など、天体力学の分野で大きな業績をあげた。1859年から32年間ケンブリッジ大学教授を務め、1861年にはケンブリッジ大学天文台台長になった。

2023年01月26日更新

この用語の改善に向けてご意見をお寄せください。

受信確認メール以外、個別のお返事は原則いたしませんのでご了解ください。

    関連画像

    画像をクリックすると拡大されます

    ジョン・アダムス
    https://en.wikipedia.org/wiki/John_Couch_Adams#/media/File:John_Couch_Adams_1870s.jpg