放射量度
よみ方
ほうしゃりょうど
英 語
emission measure
説 明
電離ガスの電子と陽イオンの積の視線に沿った柱密度のこと。英語読みの「エミッションメジャー」をそのまま用いることも多い。多くの場合、電離水素領域(HII領域)に対して用いられる。領域の奥行の長さを L とし、電子と陽イオンの数密度をそれぞれ ne、np としたときの放射量度 EM は
$$EM=\int_{0}^{L}n_{\rm e}n_{\rm p}dx$$
となる。天文学では、電子や陽イオンの数密度の単位を[ cm-3]、視線長さの単位を[pc]として値を見積もることが多いので、それに合わせて放射量度の単位は[pc cm-6]となる。星間ガスの主成分は水素であるので、すべてが電離水素ガスだと近似するなら ne=np となり、この場合の放射量度は電子密度の2乗 ne2 の柱密度となる。電離ガスが熱的制動放射(自由-自由放射)を放つ場合、ガスの光学的厚さは放射量度に比例する。
2023年04月30日更新
この用語の改善に向けてご意見をお寄せください。
受信確認メール以外、個別のお返事は原則いたしませんのでご了解ください。