天文学辞典 :ASJ glossary of astronomy | 天文、宇宙、天体に関する用語を3300語以上収録。随時追加・更新中!専門家がわかりやすく解説します。(すべて無料)

New

位相クロージャー

 

よみ方

いそうくろーじゃー

英 語

phase closure

説 明

電波干渉計において、閉曲線を形作るような基線間で取得されたビジビリティを用い、それらの位相を合成して得られる量。たとえば、素子アンテナA, Bで構成される基線が測定するビジビリティ  ΓAB は、その基線に対し天体が作る真のビジビリティを VAB として、ΓAB=gAgBVAB と表される。ただし、 gA, gB はアンテナ A, B の受信系がもつ複素利得であり、 は複素共役を表す。ここで、 ΓAB の位相を ϕAB とし、もう一台のアンテナCを含めて位相クロージャー ϕAB+ϕBC+ϕCA をつくると、gA, gB, gC に起因する位相の和はゼロとなり、天体信号に起因する情報のみが残るはずである。位相クロージャーがもつこの性質を利用して、装置利得に影響されない測定量として活用されたり、装置の動作検証に活用されたりすることがある。

2023年05月19日更新

この用語の改善に向けてご意見をお寄せください。

受信確認メール以外、個別のお返事は原則いたしませんのでご了解ください。

    関連画像

    画像をクリックすると拡大されます