天文学辞典 :ASJ glossary of astronomy | 天文、宇宙、天体に関する用語を3000語以上収録。専門家がわかりやすく解説します。

New

国際地球準拠系

 

よみ方

こくさいちきゅうじゅんきょけい

英 語

International Terrestrial Reference System(ITRS)

説 明

地球重心を原点とし、地球に固定され、地球とともに回転する座標系。具体的には国際地球基準座標系(ITRF)によって構成される。 国際地球基準座標系における観測者の位置(X,Y,Z)は緯度φ、経度λおよび準拠楕円体からの高さhから、以下のように求められる。


X=(N+h) cosφ cosλ

Y=(N+h) cosφ sinλ

Z=[N(1-e2)+h] sinφ

ここで、N は卯酉(ぼうゆう)線曲率半径、e は準拠楕円体の離心率で、準拠楕円体の扁平率をf、地球の赤道半径をREとすると以下のようになる。

$$N =\frac{R_{\rm E}}{\sqrt{1-e^2\sin^2\varphi}}$$


e2=f(2-f)

(すなわち、地球の極半径Rpとすれば、$f=\frac{R_{\rm E}-R_{\rm p}}{R_{\rm E}}$である。)

2023年05月13日更新

問い合わせ
問い合わせ

この用語の改善に向けてご意見をお寄せください。

受信確認メール以外、個別のお返事は原則いたしませんのでご了解ください。

    記事タイトル (必須)

    [text* title]

    記事URL (必須)

    [text* url]

    お名前 (必須)

    [text* your-name]

    メールアドレス (必須)

    題名

    [text your-subject]

    メッセージ本文

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

    関連画像

    画像をクリックすると拡大されます

    国際地球準拠系
    * 国際地球基準座標系における観測者の位置
    片山真人「天体位置の表現」、シリーズ現代の天文学第13巻、福島登志夫編『天体の位置と運動』第2版 2章 図2.9 (日本評論社)