天文学辞典 :ASJ glossary of astronomy | 天文、宇宙、天体に関する用語を3200語以上収録。専門家がわかりやすく解説します。(すべて無料)

New

I

2022年11月21日 装置・施設・データベース

IXPE

IXPE衛星を参照。

2022年11月21日 装置・施設・データベース

IXPE衛星

(Imaging X-ray Polarimetry Explorer) NASAとイタリア宇宙機関の協力により、2021年12月9日にケネディ宇宙センターからスペースX社のファルコン9ロケットで打ち上げられたX線 偏光 […]

2022年03月09日 太陽系

IPCC

気候変動に関する政府間パネルを参照。

2022年01月09日 観測技術

IRD

InfraRed Doppler instrumentの略語で、アイ・アール・ディーと呼ばれる。すばる望遠鏡用に開発された、恒星の視線速度を2メートル毎秒という非常に高い精度でドップラー効果を利用して測定し、地球型の軽い […]

2019年06月04日 装置・施設・データベース

INTEGRAL

インテグラル衛星を参照。

2018年02月20日 観測技術

IRAF

アメリカ国立光学天文台が開発した、天文データ解析用ソフトウェアのこと。 光赤外天文データ解析のために広く用いられている。CLと呼ばれる独自のシェルの上で走るさまざまなコマンド群(IRAF内ではタスクと呼ぶ)からなり、基本 […]

2018年02月20日 観測技術

IRCS

すばる望遠鏡の近赤外線撮像分光装置。観測波長は 0.9-5.6 μm で撮像、グリズム分光、およびエシェル分光(最高の波長分解能 =20000)の3つの観測モード持つ。1024x1024画素のインジウムアンチモン赤外検出 […]

2018年02月20日 宇宙の進化

ISW効果

積分ザックス-ボルフェ効果の略号。ザックス-ボルフェ効果を参照。

2018年02月20日 装置・施設・データベース

IAU

国際天文学連合を参照。

2018年02月20日 観測天文学

ICRF

地上からの超長基線電波干渉計(VLBI)観測によって得られた多数の銀河系外電波天体で構成される国際天球基準座標系のこと。国際天文準拠系を参照。

2018年02月20日 装置・施設・データベース

ICカタログ

星団、星雲、銀河など、見かけの様子が単独の恒星とは異なる天体を集め、その天球上での位置を示したカタログ。NGCカタログを補足するものとしてドライヤー(John Dreyer; ドレイヤーとも表記)が発表したインデックスカ […]

2018年02月20日 装置・施設・データベース

IRAS衛星

波長12, 25, 60, 100 μm の4つの赤外線バンドで全天を高感度で探査(サーベイ)することを主な目的とした赤外線衛星。アメリカ、オランダ、イギリスの共同で開発され、1983年1月25日に高度約900 kmの太 […]

2018年02月20日 装置・施設・データベース

ISO衛星

初めての天文台型赤外線衛星。波長2.5-240μm の近赤外線から遠赤外線波長で個別の天体の撮像観測と分光観測を行う。ヨーロッパ宇宙機関(ESA)が中心となって開発し、1995年11月17日に高度1000-70500 k […]

2018年02月20日 装置・施設・データベース

IUE衛星

国際紫外線天文衛星(IUE)を参照。

2018年02月20日 装置・施設・データベース

IRAM

ミリ波電波天文学研究所を参照。

2017年08月26日 太陽系

ICME

惑星間空間擾乱を参照。

2017年08月26日 装置・施設・データベース

IRTF

NASA赤外線望遠鏡施設を参照。


Warning: Use of undefined constant post - assumed 'post' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/xs390629/astro-dic.net/public_html/wp-content/themes/astro-dic2023/archive.php on line 33

関連画像

画像をクリックすると拡大されます